2015年02月17日
やきいも
本日,久志小学校では焼き芋をしました。
早めに枯れ木や枯れ草を燃やし,
児童が鹿児島から送られてきた
サツマイモをアルミホイルでくるんで
火の中にいれました。
待つこと40分,ほくほくの焼き芋の完成です。
反省として,濡れた新聞紙でくるんで
さらにアルミホイルでくるんだものが
できあがりがよかったようです。
早めに枯れ木や枯れ草を燃やし,
児童が鹿児島から送られてきた
サツマイモをアルミホイルでくるんで
火の中にいれました。
待つこと40分,ほくほくの焼き芋の完成です。
反省として,濡れた新聞紙でくるんで
さらにアルミホイルでくるんだものが
できあがりがよかったようです。
2015年02月04日
立志式
1月30日に久志中学校では
立志式を行いました。
中学2年生が一人でしたが
大人の仲間入りの儀式として
大切にしたい行事です。
記念講話を宇検区長の川渕さんに依頼し,
集落33の宝物という演題でお話をして
もらいました。
身近な良さに気付き,誇りとして
成長していけるといいなあと思うことでした。


立志式を行いました。
中学2年生が一人でしたが
大人の仲間入りの儀式として
大切にしたい行事です。
記念講話を宇検区長の川渕さんに依頼し,
集落33の宝物という演題でお話をして
もらいました。
身近な良さに気付き,誇りとして
成長していけるといいなあと思うことでした。